【単語】アルファベット(名詞)

単語アルファベット

ポイント

文字と読み方

*太字はアクセントを置くところ。カッコ( )は別称。

補足説明

●母音「A, E, I, O, U」はローマ字読み(=ア、エ、イ、オ、ウ)

●文字の後ろに「e」または前後にひとつずつ「e」をつけてできるアルファベットがある。
  後ろに「e」を付けるもの:B (be), C (ce), D (de), G (ge), P (pe), T (te)
  前後に「e」をつけるもの:F (efe), L (ele), M (eme), N (ene), Ñ (eñe), R (ere), S (ese)

●「B」と「V」はいずれも「ベ」とも発音するので、
  be grande(大きい b)/ ve chica(小さい v)、
  または be alta(高い b)/ ve baja(低い v)と区別する。

●「I」と「Y」はいずれも「イ」とも発音するので、
  i latina(ラテン文字の i)/ i griega(ギリシャ文字の i)と区別する。
Y」は「ジェ」と呼ぶこともある。

アルファベットの文字(letra)は女性名詞なので、形容詞は女性形(chica, alta, baja…)となる。

●1994年以前は「ch チェ」、「ll エリェ、エジェ」「rr レ」も独立した文字として扱われていた。なので古い辞書には「C」や「L」とは別に「CH」「LL」の見出しがある。

●電話などで口頭でスペルを確認するときは、動物などの一般名詞や国・都市、人名などの固有名詞を用いることもある。例)”Be de burro”, “Ve de vaca”, etc.

参考URL:El abecedario de los animales (Orientación Andújar)、Abecedario/Alfaboto – Letras y digráfos (¿Cómo dice que dijo?)、Nombres para tu bebé: más de 5.200 nombres de niño y de niña de la A a la Z(Bebés y más)
シェアお願いします!
目次